モヤモヤセミナー Vol.18
~これでばっちり!夏休み教師技量アップ術~
多くの方にご参加いただきました!
ありがとうございました!!
STREAMの千葉雄二です。
夏休みにこそ教師の力が伸びます。
たくさんの研修があることでしょう。
ただ、夏休みを過ごしていてはダメです。
脳が楽しんでいないといくら研修してもダメです。
意識して、楽しく実力アップが必要です。
キーワードは「楽修」です。
毎年、私は、次の3つのことを心がけています。
1 学校で研究していることに全力をあげること
2 サークルで決めたテーマを一貫して追求すること
3 自分の教室で生じている「問題」に焦点をあてること
(教室ツーウェイ 2005、8 向山洋一)
夏休みの初めに教材の使い方を点検し、一緒に教材研究・授業づくりをしませんか?
ご都合がつきましたら、おいでください。
***********************************************************
モヤモヤセミナー Vol.18
~これでばっちり!夏休み教師技量アップ術~
7月22日(水)夜間 18:15~21:00
小平中央公民館 講座室4
限定:30名
***********************************************************
申し込み先 千葉雄二 yuji.c@nifty.com
件名【モヤモヤセミナー7/22】
①お名前
②ご住所
③メールアドレス
***********************************************************
18:20~18:30
①千葉雄二の「アクティブ・ラーニング」の授業づくり
18:30~19:00(各7分 解説:千葉)
②子どもたちが喜ぶ!使用教材のユースウェア
~ちょっとした工夫で、平均点がアップする~
【計算スキル・計算ドリルの使い方】
【漢字スキル・漢字ドリルの使い方】
【ワークテストの使い方】
休憩(10分)
19:10~19:50(各7分 解説:千葉)
③ここがポイント!ノート指導の極意
~板書計画より、ノート計画へ~
【正確に書かせる!国語のノート】
【キーワードを定着させる!社会のノート】
【うつくしく書かせる!算数のノート】
【思考を書き出させる!理科のノート】
休憩(10分)
20:00~20:20
④あなたのモヤモヤが解消!? Q&A講座
~特別支援、夏の水泳指導、教材研究など~
休憩(10分)
20:30~21:00(各7分)
⑤教師の夏の宿題 「2学期が待ち遠しくなる!教材研究・授業づくり」
~夏休み!俺はこうして修業した!「楽修」のススメ~